不眠にもいろんなタイプがありますが
◆低血糖による不眠の原因について
血糖値というのは大きく変動しない方がいいのですが砂糖や小麦などの
高度に精製された糖質をいっぱいとると血糖値は一気に上がります。
膵臓から出るインスリンというホルモンが血糖値を下げようとするのですが
なかなか下がらなくて脳が指令して少しでも早く安定させようとします。
そうすると、砂糖や小麦などの精製糖質を取った2~3時間後に血糖値が急激に低下してしまいます。
これが「血糖値の乱高下」による低血糖になります。
低血糖気味になると、副腎から2種類のホルモンを出して血糖値を上昇させようとします。
この時に副腎から出る2種類のホルモンが自律神経を興奮させるんです。
低血糖になると自律神経が乱れるという事になります。
甘いものを食べないと「集中できない」「イライラする」というような人は低血糖になってしまっているんですね。
こんな低血糖が夜間に起きて自律神経が乱れて、眠りが浅くなったり、
目覚めたりするのが「低血糖による不眠」なんです。
低血糖による不眠の原因の一つは、砂糖・小麦などの食品の摂り過ぎが原因なんです。
このようなことありませんか?
●空腹で眠れない
●歯ぎしり・くいしばりがある
●寝ても2~3時間後に目が覚める
●朝起きた時に疲労感や頭痛がする
●朝起き上がれない など…
1つでもある方は低血糖による不眠の可能性があります。
どうしたらいいの?
①砂糖・小麦を控える
②バランスの良い食事を摂る。
特に、ビタミン・ミネラルをしっかり!
③夕食は炭水化物少なめにする
(お砂糖・小麦を使っていないもの)を摂る
自律神経が安定してくると血糖値も安定して良質な睡眠がとりやすくなります!
本気で不眠を治したいあなたこちら
↓↓↓
https://seikotsuin-konda.com/jiritsu
不眠を治したいけど忙しいあなた
LINEでご相談受付中!
line.me/ti/p/%40376rzu…

近田 智明(こんだともあき)

最新記事 by 近田 智明(こんだともあき) (全て見る)
- 出産後の恥骨痛を改善したいあなたへ「生野区骨盤矯正」 - 2020年7月14日
- 出産後の腰痛・股関節の痛みを改善したいあなたへ「こんだ整骨院」 - 2020年7月14日
- 生野区で唯一の産後骨盤矯正専門認定院 - 2020年7月14日
※効果には個人差があります
こんだ整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
こんだ整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
