普段の姿勢や習慣で自分でどんどん体を固くしてしまっています。
一番はなんといっても運動不足です。運動不足により、使っていない筋肉はどんどん固くなってしまいます。
デスクワークなどで同じ姿勢を長時間続けることも、硬くする原因です。血液の状態が悪くても筋肉は固くなります。
筋肉の中には血液と繊維があってその血液がいわゆるドロドロだと、筋肉の動きがスムーズに行われなくなってしまいます。
糖分・脂肪分の多い食生活を続けていると、血中の糖や脂肪が多くなりドロドロ血になってしまいます。
血液はサラサラをめざしましょう!魚や野菜、玄米などを食べましょう!
姿勢の悪い人も体が固くなります。
バランスの取れていない姿勢で日常生活をしているとその悪い姿勢を保とうと、本来使われるべき筋肉とは違う筋肉が使われて、動きを制限してしまいスムーズな動きができなくなってしまいます。
筋肉の動きが悪くなって使われなくなると、またこわばり固くなってしまうだけではなく睡眠障害や肥満に繋がりやすくなり疲れやすくなってしまいます。
ストレスや睡眠不足も筋肉を固くしてしまいます。
筋肉は固くなると骨格に歪みがでて血行不良になり酸素や栄養が行き渡らなくなり痛みを発症します。

近田 智明(こんだともあき)

最新記事 by 近田 智明(こんだともあき) (全て見る)
- 出産後の恥骨痛を改善したいあなたへ「生野区骨盤矯正」 - 2020年7月14日
- 出産後の腰痛・股関節の痛みを改善したいあなたへ「こんだ整骨院」 - 2020年7月14日
- 生野区で唯一の産後骨盤矯正専門認定院 - 2020年7月14日
※効果には個人差があります
こんだ整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
こんだ整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
