ただの疲れからくる腰痛とは思わないで!
腰の骨のどこに負担がかかっているかによって、いろんな臓器に不調がでたりすることもあります。
腰の疲れを取るだけで内臓やストレスなど、体の調子を整えることが出来ます。
腰の骨は全部で5つあります!
1番目の腰椎
体を前後に動かす時に使います。
胃や腸などの消化器やストレスが影響をあたえることが多いです。
2番目の腰椎
体を左右に動かす時に使います。
ここから出る神経には肺の動作を促進させる働きがあり、代謝にも影響を与えます。
3番目の腰椎
体を回すのに使います。
ここの神経は腎臓を支配しており、ここが機能しないと血流や血圧の機能が低下してしまいます。
4番目の腰椎
左右に倒したりする働きの時に使います。
腰椎2番目との繋がりがあります。
生殖器官を支配しており、ホルモン機能に影響がでます。
5番目の腰椎
状態を反らすなど前後の働きの時に使います。
骨盤の後ろにある仙骨という骨の上にのっていて大腸、膀胱などへの影響があります。
腰の骨は5つしかありませんがどの腰の骨が悪くても体の大事な臓器や神経とつながりがありますので
いつもの腰痛だからと揉んでも治らないんです。
揉んでしまう事で悪くなることもありますのでお気を付けください。
The following two tabs change content below.

近田 智明(こんだともあき)
「こんだ整骨院」院長。辛い思いをしているたくさんの人達の笑顔を取り戻すためにお手伝いさせて下さい。

最新記事 by 近田 智明(こんだともあき) (全て見る)
- 出産後の恥骨痛を改善したいあなたへ「生野区骨盤矯正」 - 2020年7月14日
- 出産後の腰痛・股関節の痛みを改善したいあなたへ「こんだ整骨院」 - 2020年7月14日
- 生野区で唯一の産後骨盤矯正専門認定院 - 2020年7月14日
※効果には個人差があります
こんだ整骨院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
こんだ整骨院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
